2014年7月1日火曜日

小碗、抹茶碗♪

無作為の作!また作ろうと思うと出来ない、何回かに一度出来ます!手を加えない無垢の小碗(^_^)/ 最終目標は此処ですね♪

上と真逆の作為の侘び茶椀!作陶時、釉薬掛け、いろんな想いが駆け巡ります♪
対極の中、面白き世界かな(^v^)桃山時代は口縁がもっと厚いですが~オリジナルにて♪



2014年4月24日木曜日

一服♪

雨の一日にて、自服点で一服~♪
甘いお菓子は重なるもので、地元の最中と~餡と最中の
黄金あわせ、です^^ぼちぼち頂きます!
大き目、地元粒餡最中は一昨日に完了(^J^)
久々甘いもので美味しかった♪
餡と最中合わせは近江八幡たねや”が最初かな?...
何処か分からないです!

黒飴かりんとう饅頭は那智勝浦のねぼけ堂~です。
数年前に団体バス旅行にて~ねぼけまなこで覚えてます^0^
先生方がこぞって買いに行かれた記憶が^^
自分は観光バスと団体旅行は苦手^^;なんですが~
仕事のお付き合いでしたので~☆
熊野灘の荒海と神々しい山々を思い出して頂きます♪^^♪

お茶碗はいつもの鬼板釉切立、にと思ったのですが~
薪窯品で~夏以外は使えますので~何度か使って
みたいですね(^J^)
数穂茶筅を置いてみました~濃茶用ですが、キリッと
して良いですね♪
皿は最高級イス灰釉薬で、化学品は一切不使用にして
います、釉薬沈殿防止剤も天然物使用で拘ってます(^v^)
拘りはそこだけかいな(笑)


2014年1月8日水曜日

年賀♪

年賀状の印刷画像をUPしました♪
昨年の天然釉薬のお気に入り中心にデス(^v^)
板皿類をストックしたいですが~知り合い窯は焼成時間が短く、
割れが多くて^^;自窯焼成ですね☆^^☆

また、石膏型ものは好みではないので~タタラです。


2013年11月13日水曜日

6月、クラブハリエと器、再UPです。

前記事と比較で再UPです。
6月、近江八幡、西の湖、安土サイクの土産で、
小さ目で高さが低くて、少し硬目にて丁度良い
感じです^^
お手頃感と此方が良いですね(*^_^*)
天然伊羅保釉薬ですが、緑釉になりが
最高の焼きあがりです^^♪。

八幡掘り、ポン菓子も共に~^^☆






2013年11月10日日曜日

クラブハリエ、バームクーヘンと宮崎饅頭を新作に♪

先週に子供の同僚の結婚式が名古屋で有り、
引き出物の洋菓子とか出してこないので~無かったのかなと、
思っていたら、翌々日に「バームクーヘン食べて」と^^
遅っそ~(笑)かなり疲れた様子でしたからね:*

何と近江八幡たねや”クラブハリエではないか!
名古屋のデパ―トまで進出です!

初めての近江八幡、20年前、珍道中はまだ~たねやだけだった様な、
2度目は、近江八幡店しか買えなかった~記憶が、
中部にも出店とは凄い勢いだ!
味や食感は変わらなく美味しいです☆☆

鉢や銘々皿を使いましたが~流石に引き出物だけあって
分厚く、ピラミッド風になって
しまいました^0^;
西の湖走って自分が買ってくる、小型が丁度合いますね♪☆☆♪
隅切り角型銘々皿には無理がありました~**

☆宮崎、都城市土産の丸形饅頭です、こちらがあいましたね!(下段画像)
ロクロ目鉢は鬼板と自作酸化鉄ですが~少し入れただけで
黒くなり、驚き!です、手間の掛かる鬼板少なくしても
可能性は広がりました☆☆狙いは薄い鉄釉でした**

知り合い窯は最後まで還元できるメリットはありますが~
焼成時間が短くて、板皿、銘々皿も窯割れします!
自窯は1250℃には中性炎でないと上がりませんので
難しい処です。












2013年9月8日日曜日

輪花高坏~良い感じ♪

久々UPです^^

温帯低気圧は心配でした!長雨で畑耕作も伸びてしまい、
草刈も草刈正雄?草刈民代?遅くなりました!

輪花鉢3点ですが~口造りを厚目なのが、鬼板鉄絵や
皮鯨風が上手く行って、釉薬も伊羅保と白青釉薬やっと
安定してOKで~天然釉薬は難しいですが、時間掛けた甲斐は有るので
嬉しい事です☆^^☆
真ん中の草花紋に決まりですね~花は口造りの輪花で草紋
なら自然の摂理に合っています*^^*

☆下の子の記念品にこれで行こうかと~今から造って
ストックしたら数は揃いますね♪^^♪
でも~記念品使えるのは~いつになるやら~です^。^;


2013年8月16日金曜日

寒天にて♪

地元の幸水梨と子供が貰ってきた葡萄を入れての寒天で、
皮も少し刻んで入れてます。
アイスやら冷たいのが多くなり、お腹の調子も悪くて、
冷たい寒天で凌ぎます^^☆
エアコンは最高気温~一日のみ使用でした!

忙しい中、友人が商品にならない、梨を今日持ってきてくれました*^^*
寒天用は先日、友人の販売所で買った品です、
暑くて雨も降らなく、注文品が品薄で仕分けで早目に帰っていきました!
自然相手の作物は大変です。

手造り、丸太、土壁収納庫やっと一部片づけたので、
昔、作った菓子鉢を久々に使ってみました♪
粉引と窯変鉢は涼しさは感じにくいですが~緑は映えますね♪^^♪
窯変は少なく、刷毛目、枇杷色風ですが~あと2点あります。

左、奥は久々に出した、信楽の壺と擂鉢の陶片で、室町末期
の物です☆☆
骨董品は買えない(買わない、手を出さない)者には
勉強の教材みたいなもので、手元にあるだけで、当時の
様子を想像したりして宝物のようなものです^^♪
頸から口造り、素晴らしいです☆☆